肩の筋肉である三角筋の中部(三角筋は前部・中部・後部に分かれている)を鍛えるのにオススメの筋トレ種目サイドレイズ! なで肩が気になる方や広い肩幅が欲しい方にオススメ! 肩の筋肉がつくことでかっこいい逆三角形の体型に近付きます! 【種目名】サイドレイズ 【鍛えられる筋肉】三角筋 【良い例】 肩をしっかり下げた姿勢(肩甲骨の下制)で行う。...
漢は背中で語れ!!! 頼りがいのある広い背中をつくる筋トレ種目ベントオーバーロウ! 【種目名】ベントオーバーロウ 【鍛えられる筋肉】広背筋などの背中の筋肉 【良い例】 デッドリフトの要領でバーをヒザあたりに垂らした状態がスタートポジション。 胸を張った姿勢を維持したままおへそあたりにバーを引く。...
腕(上腕三頭筋)を鍛えるのにオススメの筋トレ種目ナローベンチプレス! 腕の種目では比較的重量が扱える種目です! 同じ腕の筋トレでもアームカールは上腕二頭筋(ちからこぶ)ナローベンチプレスは上腕三頭筋(二の腕の裏っ側)に効きます! 【種目名】ナローベンチプレス 【鍛えられる筋肉】上腕三頭筋 【良い例】 手幅を狭く肩幅ぐらいでバーを持つ。...
ベンチプレスのダンベルバージョン(ベンチプレスはバーベルで行う) ベンチプレスと比べてより胸の筋肉を意識しやすい種目で、ベンチプレスは行わずダンベルプレス中心でメニューを組む人も多い。 【種目名】ダンベルプレス 【鍛えられる筋肉】大胸筋 【良い例】 基本的な姿勢はベンチプレスと同じで胸を張る。...
脚を鍛えるのにオススメの筋トレ種目ランジ! バーベル等を持たなくてもしっかりと負荷をかけられる、女性にもオススメの筋トレ種目です! 【種目名】ランジ 【鍛えられる筋肉】大腿四頭筋・大殿筋・ハムストリングス 【良い例】 軽く胸を張り、脚を前方に踏み出します。 つま先と膝が同じ方向を向いているよう意識します。 【悪い例】...
「腹筋をやる」と聞いて連想するのはおそらくこの種目ですよね! 三角座りで上体を起こします。 学生の部活や体育テストでよくあるのが勢いをつけて上体を起こしきるいわゆる「上体起こし」ですが、完全に起こしきる必要はありません。 【種目名】トランクカール 【鍛えられる筋肉】腹直筋 【良い例】...
男性・女性ともにオススメの脚とお尻を鍛えられる種目ブルガリアンスクワット! 通常のスクワットと比べて高重量のバーベルを担がなくてもしっかりと負荷を与えられるので女性の方にもオススメ! 【種目名】ブルガリアンスクワット 【鍛えられる筋肉】大腿四頭筋・大殿筋・ハムストリングス 【良い例】 軽く胸を張った姿勢。...
男らしいたくましい力こぶをつくる筋トレ種目アームカール! 腕と言えばコレ!ですよね! 【種目名】アームカール 【鍛えられる筋肉】上腕二頭筋 【良い例】 肘の位置を固定して前腕(肘より先)を動かす。 伸ばしきらず曲げ切らない可動域で行う。 【悪い例】 肘が固定されず腕全体で振り回してしまう。 勢いをつけて反動で行ってしまう。 【備考】...
女性は誰でも憧れる! プリッとした美尻をつくるためにオススメの筋トレ種目ヒップスラスト! 【種目名】ヒップスラスト 【鍛えられる筋肉】大殿筋 【良い例】 足幅は肩幅と同じかそれより開く。 足の位置は膝の真下か少し遠いくらいに。 骨盤を後傾させてからお尻を上げる。 【悪い例】 腰を反って腰の力で挙げてしまう。...
メロン肩とも呼ばれるカッコイイ肩を造る筋トレ種目ショルダープレス! 肩の筋トレ種目の中では最も高重量を扱える種目です! 【種目名】ショルダープレス 【鍛えられる筋肉】三角筋 【良い例】 ダンベルを下ろしたときにダンベルが耳の真横にくる。 横から見て真上にダンベルを挙げる。 【悪い例】 ダンベルを挙げるときに前方や後方に挙げてしまう。 【備考】...