まだまだあります!
フィットネスシーンだけの様々な運動の種のやり方♪
その一部をご紹介します。
筋トレめっちゃ楽しいよー!!
脳の刺激を素早く筋肉に伝達させるトレーニングです。
小学生の頃に遊びでやったケンパー、大人になると案外できないかも・・
片脚で横跳びをおこないます。
慣れてきたら足元を見ずに目線を正面で!
中中、外外と繰り返します。
慣れてきたらスピードアップしましょう!
代表的なウェイトトレーニングマシン!これ1台あれば数100種類の筋トレができます。
下半身の代表的な種目のスクワット、ヒップアップや下半身全体の引き締めに!
バストアップ種目といえば王道なのがこのベンチプレス!
メリハリのある身体作りに。
気になる肩甲骨周りや脇の後ろについたお肉。。
水着が似合う背中を作りましょう!
4キロ~22キロまで瞬時に重さを変えることが出来る便利グッズ!
胸の内側~胸全体を使った種目。
美しいバストを作るにはこれ!
片手に重りを持った背中の種目。
体幹も同時に鍛えられます。
二の腕の引き締めに効果的!
軽い重りでもめっちゃ効きますよ!
持ち手が湾曲しているので手首に負担なく鍛えられます!二の腕にオススメ!
腕の前を鍛えます!
EZバーなら手首が弱い方でも安心です。
ベンチ台を使った二の腕の種目。
二の腕のストレッチを意識してやるとめっちゃ効きます。
肩の前の種目です。
ポイントは肩の高さまで上げて一瞬止めて耐えること。
身体の歪みの改善に効果的!筋肉の緊張を緩め姿勢改善にも効果的です♪
手を天井に向かって前に習え!
その状態で肩甲骨でポールをはさみこむイメージでやると肩甲骨がほぐれます。
鳥が羽ばたくように手を広げて動かします。
胸のひらきを意識してやると気持ちいいよ。
リラックスした状態で重力に身を任せて股関節のひらきを感じます。
だら~んとやりましょう。
今話題の筋膜。筋肉の筋膜をリリースして身体のセルフケアにお使いください。
脚痩せに前ももほぐしはかかせません。
トレーニング後のケアに。
お尻の柔軟性向上に!
腰痛の改善にもオススメです!
女性でヒールをよく使う方は凝り固まっている人が多いのでは⁉
疲れやムクミやすい方はしっかりほぐしましょう。
地面をスライドさせておこなうバランストレーニング!下半身と体幹力アップで美しい立姿勢に!
前足のつま先にスライドを乗せて前方へスライディング!
バランス力アップに!
横方向へのスライデイング!
内ももやお尻も使います。
美しい姿勢には横の筋力も大切。
両脚にスライドを乗せて片方づつスライディング。
股関節周りの筋力や体幹づくりに!
傾斜のついたクッションを使うことで効果的な姿勢をつくれます!運動後のクールダウンに♪
傾斜のついたクッションの上でストレッチすることで骨盤が正しい位置に!
股関節が固い方にオススメです。
クッションの上で身体の側面をストレッチ。
女性らしいしなやかな身体づくりに!
クッションの上に膝を置いて前ももを伸ばします!
めっちゃ伸びますよ♪
チューブの抵抗を利用したエクササイズ。水の抵抗に似ているとも言われています。
チューブを横にひっぱり挙げることで肩を鍛えます!
自宅でも簡単に行えるエクササイズ。
ヒジを固定した状態でやるのがポイント!
フォームを意識してやるとけっこう効きますよ!
インピンジメントといわれる肩の筋トレの一つ!
ケガの予防におこないましょう!
ゴルフのパフォーマンスアップに開発されたツールです。スイング(回旋動作)がスムーズに行えるようになります。
左右に小さく揺れ動くことで骨盤の位置の調整をおこないます。
膝を横につけたまま滑らせます。
体幹を保ったままおこなうことで股関節の調整になります。
対角の手足を挙げ身体がぶれないように保つことで協調性が高まります。
ゴルフのパフォーマンスアップに開発されたツールです。スイング(回旋動作)がスムーズに行えるようになります。
主にバランスを養うツール!こちらは上に乗ったりして使います。
簡単そに見えて意外と難しい!上手く足の裏全体で体重を支えないとバランスが取れません!目標1分!
王道種目のスクワットもバランスディスクの上で行うとまた違った面白さが!
片脚立ちをして更に身体を水平に!難易度高め!挑戦者求む!