
脚痩せには股関節の柔軟性
足を細くしたいと思ってもなかなか成果の出ない方は一度股関節周りの柔軟性を確認しましょう。
股関節周りが硬くなってしまうと様々な悪影響を及ぼします。
股関節が硬い事によって起きる事
・姿勢が悪くなる、骨盤の歪み
・膝が伸びなくなる
・腰痛
・冷え性、むくみ、新陳代謝の低下
・太りにくいやすくなる
・生理痛や生理不順
・便秘etc
股関節は上半身と下半身を結ぶ関節であり骨盤は身体の中心であり1番大きな骨です。関節の動きが悪い=関節周辺のコリなどにより血流やリンパの流れが悪くなり冷えや浮腫みの原因になります。
トレーニングする上でも怪我の防止の為にも大切になります。
〚開脚自体、医学的に左右45度ずつの計90度開ければ股関節は硬くなく正常と診断されるので、全然開脚出来ていないと思わず90度開ければ十分と思っていただき安全にストレッチを行ってください〛
簡単ストレッチ
①足の裏を合わせてあぐらの状態に座ります。
②両手は足先を持って骨盤を丸めないように背筋を伸ばします。
③鼻から息を吸って姿勢を整えたら、口から息は吐き上体を前に倒します。(この時背中は出来るだけ丸めずにお臍から身体を前に倒す様にする)
コメントをお書きください