例えばアメリカでは掛け持ちは当たり前で野球とアメフト両方でプロから指名を受けた選手も

日本では「部活はひとつだけ決めてそれを卒業まで続けるのが素晴らしい」といった風潮がありますよね。
ですがそれは海外ではまったく違ったりします。
例えばアメリカではメジャーなスポーツというとベースボール(野球)、アメリカンフットボール、バスケットボールなどがあります。
日本式だとこの中からどれか選べとなるわけですが、アメリカでは「全部やる!」という選択肢もあるわけです。
それぞれのスポーツを週2回ずつ行ったり、夏はベースボール、冬はアメフトをやる!といった感じで。
日本では考えられませんがアメリカではそれが普通で、そして結果も残しているのです。
私は部活は野球をしていました。もちろん日本でです。
野球を観る方、していた方はご存じだと思いますが、野球というスポーツは冬には行いません。
連盟の規約で○月~○月までは対外試合禁止!というルールもあるので、冬の期間はひたすら基礎練習です。
ボールを使う練習は少なくなり、走り込みや筋トレの割合が非常に高くなります。
まわりから見ると、野球部じゃなくて陸上部やん!みたいな練習になるんですよね(笑)
それならその期間他のスポーツもやったりしてみたかったなあ、というのが今になって思う個人的な感想です。
他のスポーツでも試合に出たりすれば冬でも試合の独特な緊張感を経験できますし、もしかしたら実はバスケやサッカーのずば抜けた才能があったかもしれません!
この動きは野球にも活かせるなあ、なんてこともあったかもです!
子どもの可能性は無限大だと思います。
私はまだ結婚していませんし子どももいませんが、将来子どもができたらいろんなスポーツを経験してほしいなあと考えています。
Blog By 元海 俊平 FitnessSceneパーソナルトレーナー
コメントをお書きください