
秋の食材②
前回はキノコ類でしたが、秋の味覚は栄養効果の高い食材が豊富にあります。
今回もそんな秋の味覚からダイエットにお勧めの旬の食材をご紹介しますので、美味しく食べて健康的にダイエットしましょう。
【秋刀魚】
秋のお魚と言えば名前の漢字にも含まれているサンマですね!!
お魚としては少しカロリーの高い食材ですが、栄養素はとても多く含まれています。
・たんぱく質➡食べ物でしか摂ることの出来ない必須アミノ酸を含んだ良質なたんぱく質
・カルシウム➡骨粗しょう症予防(缶詰など骨ごと食べられるのでオススメ)
・鉄分➡貧血予防、疲労回復 体に吸収されやすいヘム鉄が含まれている。
・ビタミンA➡お肌の健康、粘膜を丈夫にする。
・ビタミンD➡カルシウムの吸収をお手伝いをし骨を丈夫にする。
・ビタミンB2➡血行促進や摂取した脂肪を効率良く代謝、ダイエットにお勧め
・ビタミンE➡活性酸素の働きを抑制、抗酸化作用で体内の炎症や老化を防ぐ
・DHA(ドコサヘキサエン酸)➡オメガ3脂肪酸の1つ脳細胞の発達を促進 記憶力、判断力向上
・EPA(エイコサペンタエン酸)➡オメガ3脂肪酸の一つ、血液をサラサラにして血流改善、善玉コレステロールを低下させる、血中の中性脂肪値を減らす。
*よく焼き魚に添えられている大根おろしは消化を促す作用があるので是非一緒に食べて下さい。
【秋鮭】
こちも同じく旬の食材の秋鮭ですが、天然物の鮭は高たんぱく低カロリーなのでダイエット中の女性にはオススメの食材かもしれません。
鮭は元は白身魚らしくオキアミを食べる事により鮭の身は皆さんがご存じの綺麗なピンク色になっていくそうですよ!!
・アスタキサンチン➡強い抗酸化力が含まれており、筋肉の疲労回復 眼精疲労の改善 アンチエイジング効果
・ビタミンA
・DHA EPA
・コラーゲン➡お肌のハリや弾力、皮に豊富に含まれています。
*アスタキサンチンはビタミンCと合わせる事により抗酸化作用がアップの期待があるので、レモンと一緒にどうぞ
コメントをお書きください