筋トレ上級者でも使う派使わない派に分かれます

ジムに行くと画像のように腰にベルトを巻いている方を見かけたことがあるかと思います。
これは「トレーニングベルト」といってこのツールを使用することで腰まわりを安定・補強してトレーニングを行うことができます。
主に高重量のダンベルやバーベルを使ったフリーウエイトトレーニングで用いられることが多いです。
このトレーニングベルト、上級者でも使う派使わない派に分かれます。
使う派の意見としては上記の通り腰の補強になること。
特に高重量でスクワットやデッドリフトを行う際はフォームが崩れると腰を痛める危険が高いです。その為ベルトをしておくと痛めにくくなります。
また、腰痛持ちの人などはベルトをしておくと精神的な安心感も得られるようです。
使わない派はベルトに頼ってしまわないように、という意見が多いです。
トレーニングの際はお腹にしっかり力を入れて体幹を安定させることが大事です(腹圧を入れる・かけるなどと言います)
しかしベルトをしているとそれに頼ってしまい、体幹を安定させる能力が鍛えられないという懸念があります。
実際、よっぽどの高重量でなければ、正しいフォームでしっかり腹圧を入れて体幹を安定させていればそうそう腰を痛めることはないと私も考えています。
ただ、トレーニングで大事なのはケガせず安全に行う事です。
少しでも不安があるのでしたら、ベルトを着用したほうがいいと思います。
正解はありませんので自分に合った方法でトレーニングを行いましょう!
コメントをお書きください