
今回は完全呼吸法をご紹介しますが、その前に鎖骨呼吸も少しお伝えさせていただきます。
鎖骨呼吸
馴染みのない方もいらっしゃるかと思いますが、これをする事で肩・首回りの筋肉がゆるむ事によりスッキリとします。
やり方
・1 背筋を正し両手を鎖骨に置く(手をクロスに置いてもOK)
・2 一度息を吐き出しきりましょう
・3 鼻から息を吸って鎖骨に空気を送りましょう(少し鎖骨・肩が上がるような感じ、慣れないうちは上がっても大丈夫です)
・4 鼻から息を吐いて鎖骨・肩を元の位置に下げましょう。
・5 何度か繰り返す
これを踏まえて過去の投稿と合わせて完全呼吸法につながります。
完全呼吸法
ヨガの基本的な呼吸法(プラナヤーマ)で、三段呼吸とも言われ腹式→胸式→鎖骨式と順につなげていく呼吸法です。
とても大きな呼吸なので、ストレスの軽減・集中力向上・睡眠の質を上げる・自律神経を整える等の効果が期待できます。
やり方
・1 背筋を正し楽な姿勢に座ります。背中が丸まる方はお尻にクッションを敷きましょう。
・2 片手を胸に、もう片方をお腹に置きましょう。一度息を吐き出しきりお腹に力が入るのを感じましょう。
・3 少しお腹の力をゆるめて鼻から息を吸いお腹に空気を送って膨らませる
・4 お腹が膨らんだら、肋骨・胸に空気を送ります。(肋骨・胸が横に膨らむイメージ)
・5 さらに息を吸って鎖骨・肩周りに空気を送ります。(少し肩が上がる感じです)
・6 鼻から息をゆっくり吐いてお腹をへこませ、肋骨・胸を閉じたら、最後に鎖骨・肩を元の位置に下げましょう。
・7 3~6を何度か繰り返す。
ヨガの呼吸は鼻呼吸で行うので、呼吸を途切れることなく続けましょう。(身体全体に空気を行き渡らせる為に吸い切った後などに呼吸を少し止める場合もあります)
注意点
基本呼吸は出来る時に行っても大丈夫ですが、食後すぐ等はあまりオススメしませんので避けていただければと思います。
また、高血圧や妊娠中の方はお医者さんにご確認の上お願いします。
コメントをお書きください