
「腹筋をやる」と聞いて連想するのはおそらくこの種目ですよね!
三角座りで上体を起こします。
学生の部活や体育テストでよくあるのが勢いをつけて上体を起こしきるいわゆる「上体起こし」ですが、完全に起こしきる必要はありません。
【種目名】トランクカール
【鍛えられる筋肉】腹直筋
【良い例】
自分のおへそをのぞき込み上体をまるめるように起き上がる。
完全には起き上がらなくてOK(目安としては伸ばした手で膝を触れるぐらいまで)
起きるときに息を吐き戻るときに息を吸う。腹筋を鍛える為には呼吸も重要。
【悪い例】
勢いよく反動で起き上がってしまい腹筋が使えていない。
上体を丸めず反ったまま起き上がってしまうと、腰を痛めやすく腹筋も上手く使えない(反り腰の人がなりがち)
頭を持つ手に力を入れすぎると首を痛めやすいので注意しよう。
【備考】
「部活のときは腹筋50回3セットしてました!腹筋には自信があります!」そんな人も上記の方法でやると10回でも普通にキツイってなりがち(筆者も経験あり)
コメントをお書きください