
ボクシングをこれから始めようとお考えの方に必要なボクシング用品3つについて。
【リングシューズ】ボクシングジムに通う上で必ず必要となるものではありません。上履きのものでよければどのようなものでも構いませんが、出来るだけ靴底が薄いもので脱げにくいものほうが動きやすいです。
ボクシング用のリングシューズは安い物で8000円くらい。
日本製のミズノ製やアシックスなどは安くて16,000円~30,000円くらいと高価な物が多いです。
レスリング用シューズであればそれほどボクシングシューズと差が無いのでプロボクサーの方も練習の際はレスリングシューズを使用している方も多いです。
【バンテージ】は初心者の方でも必ず用意することをオススメします。
それは、手首や拳を守ってくれるからです。
「もうちょっと上手くなったらバンテージ買います」といった声をよく耳にすることがありますが、ケガをしてからでは遅いです。
逆にボクシングの経験があり、パンチを当てるのが上手い人でフィットネスとしてボクシングをするのであれば必要ないかもしれませんが、ボクシング初心者でフィットネスとしてボクシングをする方ほど必ず購入して手首と拳の保護したほうがいいです。
ボクシング初心者の方はウイニング製の『かんたんバンテージ』がオススメです。
ボクシング技術が向上して実践練習が行いたい場合は包帯タイプのバンテージを購入しましょう!
包帯タイプは伸縮性の物と非伸縮タイプの物がありますが、どちらでも構いません。
ご自身がしっくり来るほうを選んでください。
【ボクシンググローブ】は8oz~16ozのものがあります。
プロの試合用はミニマム級~スーパーライト級まで8oz。ウェルター級~スーパーヘビー級まで10ozを使用しますので、ミット打ちやサンドバッグ打ちの際は8ozか10ozの物を使用します。
アマチュアボクサーの場合は10ozと12ozになります。
スパーリングなどの実践練習の際は14ozを使用しますので8ozのものと14ozのグローブがあることが望ましいでしょう。
ボクシンググローブは紐タイプの物とマジックテープのものがあります。
紐タイプの方が手首がしっかりと固定できますしマジックテープのように粘着力が弱まってくることも無いのがメリットですが一人で巻くことが出来ないデメリットがあります。
グローブ素材は皮製品であればOKです。皮は壊れにくいので必ず皮素材の物を選んでください。
8,000円~30,000円程度の物を使用してください。
8,000円以下の物は経験上、すぐに壊れますので逆にお金がかかります。
またスパーリングで使用の際は皮素材でないとスパーリングが出来ません。
※スパーリングを希望する際は他にマウスピースとヘッドギアの用意が必要になります。
コメントをお書きください